仕事できない人が劣等感から昇格を目指す記録

職場のタイトル(職位)で一回り若い世代に追い抜かされ始めました。

仕事できないと思われている環境から少し脱出してみた

過去記事の通り、私はすでに周りから「仕事ができない」と思われてしまっています。

今の組織に所属してからは5年が経っているのですが、その間「仕事できない人」のレッテルを貼られたまま過ごしてしまいました。

 

そのため、過去5年間で一緒に働いていた人たちの印象を完全に変えるのは難しいと思っています。

いくらみんな人間としてできている人だったり、優秀だったりしても一度ついてしまったイメージを完全にぬぐい去ることはできないですしね。(立場が全然違いますが、芸能人を見ていてもそう思います)

 

幸い、偶然にも新しいプロジェクトが始まったためそちらに参加させてもらうことにしました。

 

私のことを評価する上司は変わらないのですが、直接一緒に仕事をする人たちは今までとは違う人たちになります。

 

つまり、私のことを「仕事できない人」という思い込みのない仲間と働けるということです。

 

これは本当にたまたまだったのですが、新しいプロジェクトの存在を偶然にも知り参加させてもらえたというのはチャンスだと思っています。

またここでも同じように「できない人」と思われてしまう可能性も残ってはいるのですが、現時点で周りの人が過去の私を知らないだけで気持ちが違います。

 

「きっとできないって思われてるんだろうな」と思いながら仕事をするのと、「ゼロから印象を作りあげれる」と思いながら仕事をするのでは後者の方が断然いいです。

 

それに、前は変に委縮して質問できなかったようなことも、堂々と聞けるようになりました。

仕事できないやつがなにずれた質問してるんだ?と思われるのが怖くて、質問できずに分からないままなんとなくやってしまっていたことも結構ありました。(これも反省点です)

 

今は、「今更なんですが…」とか「基本的なことですが…」という枕詞を使って気軽に質問できるようになり、分からないまま進めてしまったという罪悪感のようなものもなくなりました。

 

 

一応「できない人」として過去の反省をしたので、それを意識してちょっと新しい環境でやってみようと思います。